
ドイツ語の野菜の名前についてのこぼれ話として・・・・
オレンジ色のかぼちゃはなぜか 「Hokkaido」と呼ばれています。由来は知りません。
また、シイタケや紫蘇も「Shiitake」 , 「Shiso」 と呼ばれる場合があります。
ここでは、ドイツの食卓で良く使われる野菜の名前を覚えましょう!
よく目にする語を厳選しましたので、語彙を増やしましょう
| アスパラガス | r/Spargel |
| アボカド | e/Avocado |
| カブ | e/Rübe |
| かぼちゃ | r/Kürbis |
| カリフラワー | r/Blumenkohl |
| きのこ全般 | r/Pilz |
| キャベツ全般 | r/Kohl |
| きゅうり | e/Gurke |
| ぎんなん | Ginkgosamen (単複同型) ☆Ginkgo(イチョウ)の種(Samen)なので |
| 空心菜 | r/Wasserspinat |
| ゴーヤ | e/Bittergurke |
| ごぼう | e/Schwarzwurzel |
| さつまいも | e/Süßkartoffel |
| さやえんどう | pl/Zuckerschoten |
| しいたけ | r/Shiitake Pilz |
| しそ | pl/Shiso Blätter |
| しめじ | r/Shimeji Pilz |
| じゃがいも | e/Kartoffel |
| しょうが | r/Ingwer |
| 大根 | r/Rettich |
| たけのこ | r/ Bambsspross Pluralで、Bambssprossenと呼ぶことが多い |
| 玉ねぎ | e/Zwiebel |
| ちんげんさい | r/Pack Choi |
| とうもろこし | r/Mais / r/Zuckermeis |
| トマト | e/Tomate |
| 長いも | e/ Yam Kartoffel |
| なすび | e/Auberigine / e/Eierpflanze |
| ニンジン | e/Möhre e/Karotte |
| にんにく | r/Knoblauch |
| ネギ全般 | r/Lauch |
| 白菜 | r/Chinakohl |
| パプリカ | r/Paprika |
| ブロッコリー | r/Brokkoli もしくは Broccoli |
| ほうれんそう | r/Spinat |
| 細目のネギ | e/Flühlingszwiebel e/Lauchzwiebel |
| ポロネギ | r/Porree |
| マッシュルーム | r/Champignon (シャンピニオン) |
| 豆 | pl/Bohnen (eine Bohne だと一粒なので、たいていはPluralのBohnenと呼ぶ) |
| もやし | pl/Sojabohnensprosse (Sprossには「芽」と言う意味があるため) ☆Sojabohnenは「大豆」 |
| レンコン | e/Lotuswurzel |
style=”display: block;”





