ドイツでは北部を除けば、肉に比べると魚はあまり食べられません。それでも、デパートや魚介専門の市場、イタリアの食材販売所などでは色々な種類が売られています。一般的なスーパーでは鮮魚ならサケや白身魚の切り身、ほかには冷凍のニジマスなどが売られています。デパートが遠いのと魚は肉よりも高級食材なので、筆者は魚が食べたい時は主に「マチェス」(にしんの油漬け)を食べています。もちろん、ドイツでも「SUSHI」は大人気です。
☆(注)以下広義での魚の呼称です。
| うなぎ | Aal | ぶり・ハマチ | Gelbschwanz |
| コイ | Karpfern | ナマズ | Wels |
| カツオ | Bonito | マグロ | Thunfisch |
| さけ | Lachs | ムール貝 | Miesmuscheln (Pl) |
| サバ | Makrele | 牡蠣 | Auster |
| カレイ | Scholle | ほたて | Jakobsmuschel |
| サンマ | Hechtmakrele | やどかり | Einsiedlerkrebs |
| イワシ | Sardine | ロブスター | Hummer |
| スズキ | Loup de Mer | ザリガニ | Flußkrebs |
| ニジマス | Regenbogenforelle | エビ | Garnelen Shrimps (複数で:小エビ) |
| タラ | Dorsch | カニ | Krabbe/Krebs |
| タイ | Dorade | タコ | Oktopus |
| マス | Forelle | イカ | Tintenfisch |
| ほうぼう | Knurrhahn | マンボウ | Mondfisch |
| にしん | Hering | メカジキ | Schwertfisch |
| サメ | Hai | エイ | Rochen |
| シュモクザメ | Hammerhai | いくら | Lachskavier |
| アナゴ | Seeaal | たらこ | Dorschrogen ☆ |
| ミノカサゴ | Feuerfisch | かずのこ | Heringsrogen |
海の生物を表すのに、「See」が呼称についた生物たちです。一例を見てみましょう
| ヒトデ | Seestern | 海の星 |
| うに | Seeigel | Igelはハリネズミ |
| イソギンチャク | Seeanemone | 海のアネモネ。花っぽいといわれればそうですね。 |
| アンコウ | Seeteufel | 海の悪魔?確かにアンコウの風貌はちょっと怖いですね・・・ |
| なまこ | Seegurke | 海のキュウリ。なるほどと言える呼び名です |
| タツノオトシゴ | Seepferdchen | 海の馬。語尾にchenがついているので「小さいもの」の意味です。 |





