ドイツ語の冠詞に慣れるために、身近にある「文房具」と「キッチン用品」を例にして、「冠詞とセットで覚える」工夫をしましょう
| 鉛筆 | der | Breistift |
| ボールペン | der | Kugelschreiber1 |
| 消しゴム | der | Radiergummi |
| ホッチキス | der | Tacker |
| はさみ | die | Schere |
| 定規 | das | Lineal |
| マーカー | der | Makierstift |
| マジック | der | Edding2 |
| カッターナイフ | das | Cuttermesser |
| 穴あけ器 | der | Locher |
| のり | der | Kleber |
| 瞬間接着剤 | der | Sekundenkleber |
| ノート | das | Heft |
| ふせん | das | Notizheft |
| クリップ | die | Büroklammer |
| 万年筆 | der | Füller |
| コンパス | der | Zirkel |
| フライパン | die | Pfanne |
| 鍋 | der | Topf |
| 包丁 | das | Küchenmesser |
| トング | die | Küchenzange |
| まな板 | das | Küchenbrett |
| ボウル | die | Schüssel |
| 泡だて器 | der | Schneebesen |
| 皮むき器 | der | Schäler |
| 湯沸かし器 | der | Wasserkocher |
| 炊飯器 | der | Reiskocher |
| おたま | der | Küchenlöffel |
| ナイフ | das | Messer |
| フォーク | die | Gabel |
| スプーン | der | Löffel |
| おはし | das | Stäbchen |
| 缶切り | der | Dosenöffner |
| コンロ | der | Herd |
1 ボールペンは、「Kuli」と呼ばれることが多いです。
2 Edding というのは、「商品名」ですが、油性マジックのことはドイツではほぼこのように呼ばれます。
その他にもティッシュペーパー(Papiertaschentücher)のことを「Tempo」、セロファンテープのことを「Tesa」と呼んだりもします。
それぞれは商品名ですが会話ではその意味で成立します。





