ドイツでも鶏卵はもちろん食されます。
スーパーなどで売っている卵には、写真のようにすべてのたまごに番号(Eierkennzeichung)が刻印されています。これはEU国内共通です。
これを見ればたまごの「生産場所と飼育方法」がわかるようになっています。
先進国の中でも特に、食材のトレーサビリティに気を配っているのです。
売られ方は4個・6個・10個入りが主流です。
01-DE2-02345613
<各番号の説明>
1. 飼育方法(Halstungsform)の番号です。4つあります。
- 「0」
- 「Biowaren」BIO(オーガニック)で育てられたにわとりのたまご。売られている中では高め。うまい。
- 「1」
- 「Freilandhaltung」農場でのびのびと育てられたたまご。値段的にも主流。
- 「2」
- 「Bodenhaltung」自由には動けるが鶏舎内で育てられたたまご。安い。
- 「3」
- 「Käfighaltung」ぎっしりと詰め込まれたいわゆるブロイラー(Massentierhaltung)のたまご。ドイツでは既に廃止。
2. 生産国コード(Erzeugslandcode/Ländercode)。どこの国で生産されたかがわかります。
- 「DE」
- ドイツ
- 「NL」
- オランダ
- 「AT」
- オーストリア
- 「DK」
- デンマーク
- 「PL」
- ポーランド
3. 生産者番号(Erzeugercode)
・7桁のうち、左2桁・・・州(ドイツの場合、01ならSchlesweg Holstein州 02ならHamburg)
・中4桁・・・生産者に割り振られた番号
・右1桁・・・鶏舎番号
上の番号の卵は「ドイツのHamburg州、3456という業者の1番鶏舎で生産されたBIO卵」ということになります。(写真の03はNiedersachsen州)
ドイツの卵は常温で売られています。パックは透明ではなく、ボール紙です。日本のようにテープなどで留められておらず、自由に蓋をあけて中を確認できます。お客さんが買うときは中を開けてから買います。
レジで精算する際は、店員さんも中を確かめます。割れの有無と「外箱と中身」が合っているか確認するためです。安いBodenhaltungのパックに、BIOたまごをわざと詰め替えたりすることもあるからです。番号を見れば正しいかどうかわかりますので、偽装はできません。
<たまご料理の呼び方>
日本人のように、生卵を食べる習慣はありません
目玉焼き | Spiegelei |
スクランブルエッグ | Rührei |
オムレツ | Omelett |
ゆで卵 | Gekochtes Ei |
(日本の)卵焼き | Japanisches Omelett |