コラム17 ドイツ語の慣用句(Redensarten)1

 

字面通りで物事をとらえるのではなくその言い回しに込められた別の意味があるものを、Redensarten と呼びます。このような中には日本語でいう「ことわざ」もあります。

このコラムでもドイツ語のRedensartenを少しずつ紹介していきます。まずはわかりやすいものから初めてみましょう。中には日本語とほぼ同じ表現もあったりしますので、面白く学べるでしょう。

 

ドイツ語 日本語の意味 元来の訳・由来など
Eile mit Weile 急がば回れ 「急ぐには暇と共に」
Viele Köche verdeben den Brei 船頭多くして船山にのぼる 「たくさんコックはおかゆをだめにする」
Ein Tropfen auf dem heißen Stein. 焼け石に水 「熱い石の上の水滴」
sich wie ein Elefant im Porzellanladen benehmen 不器用である 瀬戸物屋での象のようにふるまう、ということで
色々とものを壊しそうなイメージです
aus einer Mücke einen Elefanten machen 針小棒大に言う 「蚊から象を作る」
Öl ins Feuer legen. 火に油を注ぐ 物事をさらに混乱させたり、相手を怒らせたりする時
unter den Teppich kehren 物事をなかったことにする 「カーペットの下にほうきで掃く」
悪い人たちはスキャンダルや横領なども
このように処理していますね。
das Kind mit dem Bade ausschütten 大切なものを、大切でないものと共に捨ててしまう 「子供をタライの水と一緒に捨ててしまう」
In den sauren Apfel beißen 断腸の思いで行う すっぱいリンゴにかじりつく
etwas auf die leichte Schulter nehmen 物事を軽くうけとめる 軽いものを肩に載せる
auf Eis legen 物事を棚上げする 氷の上に置く
auf großem Fuß leben 贅沢な暮らしをする 大きな足の上で生活する
Ich bin ganz Ohr. よく聴いている 全体を耳にしている。「耳をダンボにして聴いている」
Er steht unterem Pantoffel. 尻にしかれている Pantoffelは「スリッパ」。家で奥さんはスリッパをはいています。つまり「スリッパの下に」・・・です。
ein Haar in der Suppe finden あらさがしをする スープの中に髪の毛1本を見つける
Mein Name ist Hase. 知っているにもかかわらず、知らないふりをする 昔Haseという人物が捕まって、法廷で知らないふりをしたことに由来するそうです。
etwas zwischen den Zeilen lesen können 物事を深く理解する 文字通り「行間を読む」です
für jemanden die Kastanien aus dem Feuer holen 火中の栗を拾う 他の人のために嫌々ながら行う

 

会話の中でさらりとこういった表現が出るようになれば、ドイツ語の会話も弾みます。

身体の部分を用いた慣用句も多々ありますので、今後も紹介してまいります。