ドイツ新聞読みこなし フォルクスワーゲン2016年7月販売台数1.8%減少①

【Foto:dpa原文】

 

  1. Wolfsburg Volkswagen hat im Juli etwas weniger Autos seiner Kernmarke VW Der Konzern lieferte weltweit gut 449.000 Fahrzeuge aus, wie das Unternehmen am Freitag mitteilte. Das war ein Rückgang um 1,8 Prozent im Vergleich zum Vorjahresmonat. Vertriebschef Jürgen Stackmann verwies als Hauptgrund auf zwei Arbeitstage weniger im Vergleich zum Juli 2015.
  2. In einigen europäischen Kernmärkten hätten sich außerdem die Käufer wegen veränderter wirtschaftlicher Rahmenbedingungen zurückgehalten. So trübte in Großbritannien die Volksabstimmung zum Brexit Ende Juni die Kauflaune. Der VW-Absatz lag dort nach Angaben des britischen Branchenverbandes 9,5 Prozent unter Vorjahr.
  3. Stütze des Verkaufs im Juli blieb der chinesische Markt. In seinem größten Absatzgebiet verkaufte VW rund ein Sechstel mehr Fahrzeuge. Auch Osteuropa erwies sich als robust mit einem Plus von 12,5 Prozent. In den besonders von der Dieselkrise betroffenen USA ging der Verkauf um 8,1 Prozent zurück. Im Heimatmarkt Deutschland waren es sogar 15,6 Prozent weniger.

 

【日本語訳】

 

  1. <ヴォルフスブルグ>7月におけるフォルクスワーゲンメインブランドの販売台数は、前年よりも落ち込んだ。企業側が(8月12日)金曜日に伝えたところによると、世界全体での出荷台数はおよそ449,000台と発表。 前年同月比8パーセントの減少だ。販売主幹であるユルゲン・スタックマン氏は、「主な原因は前年同月に比べて営業日が2日少なかったことにある」と指摘した。
  2. ヨーロッパ内市場においては、経済の枠組みの変化によって購買側も躊躇した感がある。イギリスにおいては6月下旬に国民投票でEUからの離脱が決定したため、購買意欲を濁らせた。イギリスの業界団体によれば、フォルクスワーゲンの売れ行きは前年5パーセント落ち込んだ。
  3. 7月の販売の支えとなったのは中国市場だ。同社最大の販売地域では、およそ6分の1以上増の売り上げアップだ。また東ヨーロッパでも、12パーセント増と堅実さを示している。アメリカ、特にディーゼル危機に陥ったこの市場では、1%後退した。販売母体であるドイツでは、15.6%の減少だった。

 

【読み方のポイント】

    • wie ~mitteilen ~が伝えたように。
      広報(Sprecher)や警察(Polizei)などが「伝えたところによれば」という意味でよく使われる。
    • ein Rückgang um 1.8   1.8%の減少
      zurück gehen は「売り上げが下がる」「景気が後退する」にも使われる
    • im Vergleich zu  ~と比べれば
      売り上げ前年比などだけでなく、人や状況でも使える便利な語句
    • nach Angaben ~によると
      1の、wie mitteilen とほぼ同意 Angabenの後はGenitiv
      新聞やニュースでは必出語句
      同じ意味では laut もよく使われる  (例) Laut der Polizei  警察によれば
    •  Verkauf 販売
      Käufer (買い手・購入者)に対してVerkäufer(販売側・販売者)は頻出
    • Absatz  売り上げ
       Umsatzもお店や会社での「売り上げ」という言葉で使われる
      「利益」はGewinn ならびにProfit
    • In den besornders von der Dieselkriese betroffenen USA
      USAは常に「die USA」 Zustantpassiv (状態受動)が使われて、
      「特にディーゼル危機に見舞われたアメリカ」という意味
    • zurück ging  →  zurück gehen



疑問・質問 No.13 オススメのドイツ語辞書・・・

【質問内容】

ドイツ語を始めたくて辞書を買おうと思っております。

初心者はどのような辞書を選べば良いでしょうか?

 

【回答】

ドイツ語を学習するにあたって、辞書選びというのはとても大切です。

ここでは筆者のおススメの辞書を紹介します。

(辞書は長く付き合うことになるので、本屋さんで現物を手に取ることをおススメします)

 

初心者~中級レベル
<三省堂 クラウン独和辞典>

筆者がドイツ語学習を始めた時に買った、記念すべき辞書です(当時は2版)

まさに、筆者のドイツ語の原点です。

筆者は2~4版まで持っています。最新版は5版ですが、ドイツに移住してから発売されたのでまだ調達しておりません。

<おススメの点>

  • 必須の語句は赤色・大き目の文字で書かれており、目にとまりやすく覚えやすい
  • 言葉の意味以外にも、実用的な例文が豊富
  • 語句の由来や語源も書かれており、雑学にも使える
  • 動詞の活用変化や文法の簡単な項目がついている
  • イラストも豊富で、紙も柔らかくめくりやすい

中級~上級レベル
<小学館 独和大辞典>

少々値は張りますが、これがないと中級~上級レベルまで対応出来ません。

最新版はまだ2版で発行は1999年で少し古いですが、現在も十分対応します。

クラウンでは物足りなくなってきたな・・・という方には必携。

<おススメの点>

  • 日常的に話す言葉や書き言葉の、語彙のほとんどを網羅
  • 「載っていない」という単語が無い
  • これを使いこなせれば「日本人としてドイツ語マスター」を自負出来る

 

中級まで達した方には・・・

独和も大切ですが、「独独辞書」(einsprachiges Wörterbuch )で勉強するのも一興です

ちなみに、筆者が10数年前語学学校に通っていたとき、中級クラスのテストの際に

「辞書の持ち込みはOK」でした。この「独独辞典」ならば、ですが・・・。
<PONS Kompaktwörterbuch Deutsch als Fremdsprache>

<おススメの点>

  • ドイツ語でドイツ語を理解する、という究極の勉強法
  • 独和辞典に比べて、例文がいかにもな「ドイツ語」
  • ユーモアあふれる例文で、楽しく勉強ができる

筆者個人の感想を言えば、電子辞書は勉強に向いていませんでした。確かに単語の意味はすぐにわかって便利ですが、その後頭にインプット出来ないのです。単語の使われ方などまではチェックせず、「便利だが実用的ではない」というのが筆者の経験です。

辞書を使った勉強法は、一度チェックした単語には蛍光マーカーで必ず色を付けるです。

すると、後日またそのページを開いた際に「マーキングされた単語が自然と目に入る」ようになり、おのずと単語を復習することにつながります。

筆者は大学でドイツ語を初めてから10数年、ずっとその勉強法を続けております。


疑問・質問 No.12 ドイツ語の若者言葉・・・

【質問内容】

 

昨今、日本語では文法の用法や名詞の動詞化、動詞の名詞化等の現象がよく見られます。

特にここ10年くらいで日本語の使われ方が大きく変わったように思うのですが、ドイツ語では文法や言葉の使い方などで変化はあるのでしょうか?

 

【回答】

 

ドイツ語は極端な文法変化は無く、例えばゲーテのファウストは現代人でも読めるくらい共通した文法・語彙はとても多いです。日本語なら200年以上前の人が書いたものは古文の扱いで読解には知識が必要ですが、ドイツ語はそういうわけでもありません。

 

現代で変化があるとすれば、質問11が好例です。Genitivは以前に比べると使用頻度が減っています。とくに「~のものである」を意味する場合、「von」が使われることが多いです。Das ist das Auto meines Bruders. というより、Das ist das Auto von meinem Bruder.といった具合です。意味は同じです。


 

【ここもチェック】

 

Genitivではありませんが、ドイツ語は語尾に「en」を付ければドイツ語の動詞になるのです。最近のネット用語や、英語やフランス語からの引用などがそのまま「ドイツ語っぽく」なる場合があります。

以下は実際にドイツで使われています。

ググる(グーグルで調べる) googelen

スキャンする scannen

ブームになる boomen

ランチする lunchen

メールする mailen

チャットする chatten

SMSを送る smsen(えすえむえっせん)

 

【蛇足ですが。。。】

 

私もアプリ(App)でWhatsapp をよく使ってますが、whatsappenで「Whatsappする」で通用するようです。「Whatsappで連絡をとった」「Whatsappを送った」を、「gewhatsappt」などとも言えるようです。なんでもかんでも -enを付ければOKですね・・・。


疑問・質問 No.11 ドイツ語の問題集で「Ihre」・・・

【質問内容】

 

問題集の中で。。。

Da bin ich ganz Ihrer Meinung.

とあります。これは Meinung は女性1格ですから、

 

Da bin ich ganz Ihre Meinung.

になると思うのですが如何でしょうか?

 

【回答】

 

なかなか難しいご質問ですね。

実はこの場合のMeinungは、1格Nominativではなく、2格のGenitivです。

Genitivには、「述語的用法のGenitiv」(Prädikative Genitive)という使われ方があります。動詞がseinの時、「主語と結びついて、その主語と同列を示す特徴のGenitiv」と言うものです。

 

要するに「AはBだ」なのですが、そのBがGenitivになるというものです。一見すると1格だと思えるのですが、こういった特殊なGenitivがあると考えていただければ結構です。Genitivはあまり使われなくなってきておりますが、これは昔からのドイツ語の名残のようなものです。


style=”display: block;”

【ここもチェック】

 

私は別意見です Ich bin anderer Meinung.

私はマックスと同じ見解です

Ich bin der gleichen Auffassung wie Max.

彼女は妊娠している→Sie ist guter Hoffnung.

彼は機嫌がいい→Er ist guter Laune.

 

【蛇足ですが。。。】

 

ちなみに、「賛成です」と言いたければ Ich bin dafür.

「反対です」と言いたければ Ich bin dagegen. で通じます。

 

 


疑問・質問 No.10 ドイツ語での可算名詞と不可算名詞・・・

【質問内容】

 

ドイツ語の名詞について質問です。

ドイツ語では名詞に可算名詞,不可算名詞,もしくはシチュエーションにより可算・不可算を使い分けるということはありますか?

 

英語では,可算か不可算の選択はネイティブでないと難しい部分も多いですが、ドイツ語では加算、不可算をどのように判断すればよいでしょうか?

 

【回答】

 

何が数えられる名詞か数えられない名詞か考えるよりも、数えられない名詞を考えると容易です。それは大きく分けて2つあります。

物質だと「液体のように個数単位で数えられないもの」 Wasser, Kaffe,Milch など。

そして、「概念・観念のように言葉だけがあって目に見えなかったり手で触れられなかったりするもの」 Hitze, Kälte Rot, Weiß  など が該当します。

最も手っ取り早いのは、辞書で単語を調べた時に「複数形があるかどうか」を常に確認するクセをつけましょう。


 

【ここもチェック】

 

私はこれは英語教育の弊害、と考えています。例えば「カップ一杯のコーヒー」などと、日本語でも言う人がいるでしょうか?

Ich möchte eine Tasse Kaffee. なんて言う人はいません。

そんなの、まずは1杯に決まってますから。ポット1杯で飲むならともかく。

Möchten Sie Kaffee ?ときかれたら Ja, Ich möchte Kaffee.と言えばOKですしね。そのあたりは「必ずしも正しい」という言い方はありません。

 

【蛇足ですが。。。】

 

概念とはいっても「考え」に値するIdeeだともちろんIdeen (なぜならアイデアは数種類ある場合も可能)とも言えますし、「感情」のGefühl も「好き・キライ・気乗りしない・・・」など、色々なGefühleがあって複数形で言ったりもします。

シチュエーション別と言うより、その名詞の意味と性質を正しく理解すれば使いこなせるようになります。

 


コラム その6 ヨーロッパの国々

ヨーロッパの国々の、ドイツ語での呼び方を学習しましょう。

EU加盟国(Mitgliedstaaten der Europäischen Union)は28か国あります。※1

(※2016年8月現在。イギリスは2016年6月の国民投票の結果、EUからの離脱を表明)

地図上の国名は赤色がEU加盟国、緑色が非加盟国およびその他の国々です。

※イギリスのみ便宜上、オレンジで表記してあります。

 

<EU加盟国とその首都>

 

コラム6用ヨーロッパ

Ländername(国名) Hauptstadt(首都)
1. スウェーデン Schweden Stockholm
2. フィンランド Finnland Helsinki
3. エストニア Estland Tallin
4. ラトビア Lettland Riga
5. リトアニア Litauen Vilnius
6. デンマーク Dänemark Kopenhagen
7. 英国 Großbritannien London
8. アイルランド Irland Dublin
9. ポーランド Polen Warschau
10. オランダ Niederlande Amsterdam
11. ベルギー Belgien Brussel
12. ドイツ Deutschland Berlin
13. ルクセンブルグ Luxemburg Luxemburg
14. フランス Frankreich Paris
15. チェコ Tschechien Prag
16. スロバキア Slowakei Bratislava
17. オーストリア Österreich Wien
18. ハンガリー Ungarn Budapest
19. スロベニア Slowenien Ljublijana
20. クロアチア Kroatien Zagreb
21. イタリア Italien Rom
22. ルーマニア Rumänien Bukarest
23. ブルガリア Bulgarien Sofia
24. スペイン Spanien Madrid
25. ポルトガル Portugal Lissabon
26. マルタ Malta Valleta
27. ギリシャ Griechenland Athen
28. キプロス Zypern Nikosia

いかがでしたか?地図で位置関係を確認しながら、ドイツ語での国名・首都名を覚えましょう。


style=”display: block;”

ドイツは(もちろん)EU加盟国ですし、ヨーロッパ全域の情報が自国の情報のように報じられます。会話の中でもヨーロッパの話題はとても多いですから、国名や地名を覚えておくと、「あっあの国の話題だな!」ということが掴めると思いますよ。


コラム その5 ドイツの州(Bundesländer)

ドイツ(Deutschland)の正式名称はBundesrepublik Deutschland (略 BRD)といいます。

ドイツは、16 の州から構成される連邦国家であり、各州は、単に法人格を持つ地方公共団体ではなく、それぞれが主権を持ち、独自の州憲法、州議会、州政府および州裁判所を有する国家 (Staat) であるり、州こそがドイツ地方行政の要となっています。

州(Bundesland) 州都(Landeshauptstadt)
Schlesweg Holstein Kiel
Mecklenburg Vorpommen Schwerin
Hamburg Hamburg
Bremen Bremen
Niedersachsen Hannover
Berlin Berlin
Brandenburg Potsdam
Sachsen Anhalt Magdeburg
Sachsen Dresden
Nordrhein-Westfalen Düsseldorf
Hessen Wiesbaden
Thüringen Erfurt
Rheinland – Pfalz Mainz
Saarland Saarbrücken
Baden Wüttenburg Stuttgart
Bayern München

 

☆Hamburg , Bremen , Berlinは、街そのものが州および州都になります。

ドイツ 州



疑問・質問 No.9 ドイツ語の接続詞で・・・

【質問内容】

 

問題集の解答に理解できず苦しんでいます。

【設問】二つの文を与えられた接続詞を使ってつなぎ、ひとつの文にしなさい。

 

1.Er hat Familie.Das weiβ ich nicht.【ob】 答えにDasが省略されています。

2.Ich hoffe es.Alles geht gut.【dass】 これも答えにesが入らないのはどうしてですか?

 

【回答】

 

とてもいい質問をありがとうございます。

まず1ですが、 Ich weiß nicht, ob er Familie hat. が答えです。

なぜdasが無くなるか?

「彼には家族がいる」「私はそれを知らない」

これを日本語で1つにすると、「彼に家族がいるかどうか、私は知らない」

日本語文の中にも、「それ」という単語は消えています。

まずDas weiß ich nicht.のdas は、「Er hat Familie」、「彼に家族がいること」

全体を指します。これに「~かどうか」のobが付くことで、ob er Familie hat の文章全体がdasを指すことになります。

そのため、dasは消えるのです。


style=”display: block;”

【ここもチェック】

 

2の答えは、Ich hoffe, dass alles gut geht.です。

これも、「~であること」を意味するdass の文章全体が、Ich hoffe es. の「es」を指しています。

「私はそれを望む」「すべてが上手くいく」をつなげると「私はすべてが上手くいくことを望む」になりますね?

この日本語文の中でも、「それ」が消えています。

 

【蛇足ですが。。。】

 

es は「便宜上の主語」となることもあります。まだ学生のころ、「彼をまじめな人と思っていたなんて、愚かだった」を、Ich war ein Idiot, dass ich ihn für einen ehrlichen Mann gehalten habe.

と書いて間違えました。正しくは Es war ein Idiot(blöd), dass ich ihn für einen ehrlichen Mann gehalten habe. でした。つまりIch が重なっていたのです。ドイツ留学から日本の大学に帰った直後の間違いでしたから、何だか悔しかったのは覚えています。


コラム その4 ドイツ語の数字1

ドイツ語の数字 その1

 

ドイツ語の数字を学習しましょう。

21~99までは、「1の位を先に読む」という特徴があります。

まずは1~100までの読み方をみてみましょう。

 

0 null 11 elf
1 eins 12 zwöfl
2 zwei 13 dreizehn
3 drei 14 vierzehn
4 vier 15 fünfzehn
5 fünf 16 sechzehn
6 sechs 17 siebzehn
7 sieben 18 achzehn
8 acht 19 neunzehn
9 neun 20 zwanzig
10 zehn 21 einundzwanzig
22 zweiundzwanzig 35 fünfunddreißig
23 dreiundzwanzig 40 vierzig
24 vierundzwanzig 43 dreiundvierzig
25 fünfundzwanzig 50 fünfzig
26 sechsundzwanzig 60 sechzig
27 siebenundzwanzig 70 siebzig
28 achtundzwanzig 80 achzig
29 neunundzwanzig 90 neunzig
30 dreißig 100 hundert
31 einunddreißig

 

<問題>

次の数字を読んでみましょう

A.32  B.45  C.72  D.85  E.99  F.49  G.55  H.88 I.51

 

 

<こたえ>

A.zweiunddreißig B.fünfundvierzig C.zweiundsiebzig D.fünfundachzig

E.neunundneunzig F. neunundvierzig G.fünfundfünfzig H.achtundachzig I.einundfünfzig

 

<自分の年齢を言う場合>

「〇〇歳です」と言うときは、  〇〇 Jahre alt . を用います

私は18歳です Ich bin achzehn Jahre alt.
彼は32歳です Er ist zweiunddreißig Jahre alt.
彼女は48歳です Sie ist achtundvierzig Jahre alt.
私の母は52歳です Meine Mutter ist zweiundfünfzig Jahre alt.
彼のお父さんは66歳です Sein Vater ist sechsundsechzig Jahre alt.

 

☆「Jahre alt」が無くても、年齢を伝えることが出来ます。

(日本語でも年齢をきかれて「もう25です」などと言えば、「25歳」を意味するのと同様です)

私の娘はもう6歳です Meine Tochter ist schon sechs.
私は30歳です Ich bin dreißig.

 

「何歳ですか?」とたずねる際は、Wie alt ~?を用います

(ドイツでも、なるべく女性に年齢はたずねないように!)

あなたは何歳ですか? Wie alt sind Sie ?
彼女は何歳ですか? Wie alt ist sie?
あなたの息子さんはおいくつですか? Wie alt ist Ihr Sohn?
君の奥さんはいくつだい? Wie alt ist deine Frau?



style=”display: block;”

<練習してみましょう>

 

1.~Jahre alt を用いて、自分の年齢を言ってみましょう

  1. お父さん・お母さんの年齢を言ってみましょう

 

  1. 「彼はいくつですか?」「32歳です」をドイツ語にしてみましょう

4. 「あなたはおいくつですか?」「私は20歳です」をドイツ語にしてみましょう

 

<こたえ>

  1. (例) Ich bin dreiundzwanzig Jahre alt.
  2. (例) Mein Vater ist zweiundfünfzig Jahre alt.

Meine Mutter ist siebenundvierzig Jahre alt.

  1. Wie alt ist er ? Er ist zweiunddreißig Jahre alt.
  2. Wie alt sind Sie? Ich bin zwanzig Jahre alt.

疑問・質問 No.8 ドイツ語の文字化け・・・

【質問内容】

 

ドイツ語の学習のため、ドイツ人のペンパルとメールのやり取りを始めました。

送られてきたメールの最後に、次のように書いてあったのですが、どうやら文字化けしているようです。

何と書いてあるか分かりますでしょうか?

★文字化けしている文字: Tsch館

その他、メールのやり取りでの文字化けで注意する点などありますか?

 

【回答】

 

文字化け(Buchstabensalat)についてですね。

最近でこそ減りましたが、たまに見ます。

ご質問の答えは、「じゃあね」「Tschüss」 です。

ドイツ語で文字化けする可能性があるのは、「ウムラウトä ü o と、 ß  の合計4文字」を含んだ単語の時です。

単語が文字化けしていれば、必ずこれのどれかが組み合わさると考えればOKです。

こちらから書く際は書式を「ドイツ語」にも設定できますが、

設定が面倒でしたらä は「ae」 öは「oe」 üは「ue」 ßは「ss」と書けばOKです。


style=”display: block;”

【ここもチェック】

möchte やHällochen(halloの可愛い言い方) なども文字化けするケースはあります。

 

マイクロソフトIMEでドイツ語も書けるように設定すると、キーボードの位置が若干変わります。

ちなみに写真は筆者のPCのキーボードですが、ごらんのとおり「Y」の位置に「Z」があり、またウムラウトもßもあります。

 

質問8用写真